前回の【ハーブの力!アロマ防虫剤を手作りしてみよう!【オーナメント編】】に引き続き、今回はサシェを作ってみました!
サシェは簡単に言うと匂い袋や香り袋です!
壁に掛けるオーナメントと違ってサシェはタンスの中に入れる目的で作ります
▼用意したのはコレ
・防虫効果のあるアロマオイル
・重曹
・ティーパック、だしパック
もちろん、アロマオイルは臭いだけの雑貨品ではなく、自然のものから抽出したエッセンシャルオイルを使わないと効果が期待できませんよ!
※防虫効果のあるアロマは後半で紹介します
では早速作ってみます!
▼まずは適当なビニール袋に重曹を適当(50gくらい)に入れます。
▼防虫効果のあるアロマオイルを15~30滴ほど・・・
▼ビニール袋の上からよく揉みこんで、重曹全体に染み渡らせます
▼アロマオイルと混ざった重曹をティーパックに入れます
▼余らないように全部入れます
▼ティーパックの蓋をひっくり返します
※ティーパックの種類によって蓋のやり方は変わるかもしれません
▼それを丸めます
▼丸めたら、さらにティーパックに入れて同じように丸めます
以上で完成です。
最後にティーバックをもう一枚使ったのは細かい重曹が出てきてしまう為です。
場合によっては3枚使っても良いと思います。
こんな感じで何個か作ったらタンスの中にインしましょう!
自然のハーブの力で虫を防いで、洋服に爽やかなアロマの香りを届けます(^^♪
ただ、これだとサシェというより蚕の繭みたいなので笑
巾着に入れたり、好きな柄のクロスで包んでリボンで結ぶとサシェっぽくなります(*´з`)
防虫効果のあるアロマオイル
意外と防虫効果のあるアロマの種類は多いのでお好きな香りで作るといいですね!
レモングラス
パチョリ
サンダルウッド
アーボビテ
シダーウッド
注意
ネットの網目が粗いと重曹の粉が落ちやすくなりますので目の細かいものを選びましょう。
また、オイルを多量に使い過ぎると染み出てきて色移りする可能性があるので注意します。
もちろんアロマの匂いを模した雑貨品や純度の低いものでは防虫効果が期待出来ませんので、かならず精油と呼ばれるエッセンシャルオイルを使うようにしましょう